10年 ZEPの輪番外編マニアックツーリング その1
![]() |
今日は5:45に出発。
それにしてもめちゃくちゃ寒いです。 先週は暖かだったのに冬に戻った感じ。 |
![]() |
関越道に乗る前にガス給油。 6時開店なので、少し待たされます。
スタンドのある高坂SAまでガスは持ちそうでしたが、 先週の800m押し歩き事件もあったので安全策です。 |
![]() |
関越を順調に流し練馬ICへ到着。 めちゃくちゃ寒かったです。 指先もガチガチです。 |
![]() |
環八を抜け第三京浜の保土ヶ谷PAへ到着。 観光シーズンの到来か、環八もずーと渋滞。(涙) 思うようにすり抜けもできずイライラもつのります。
今日はここにバイクが少なくて驚きです。 |
![]() |
ここへ寄ったらお約束。(笑) えびカツドッグ 300円
以前はタルタルソースを自由に使わせてくれましたが、 今回は店のおばちゃんがタルタルソースをかけました。 う〜ん、タルタルソースは大盛りにして欲しかったな〜。(笑) もっとも、これが普通なんでしょうけど。(爆) |
![]() |
第三京浜⇒横浜新道⇒横浜横須賀道路と進み観音崎へ到着。 すでに虎さんが到着してました。
高速を乗り継ぐと観音崎も近いですね。 もっとも、環八の渋滞がネックでそれなりに時間が掛かりますが。
|
![]() |
暫くしてHideさんも到着です。 |
![]() |
ここで見慣れぬ物を発見! チェリオのお茶です。 しかもペットボトルながら120円と安い!
思わず買っちゃいました。(笑) |
![]() |
落ち着いたところで観音崎を散策です。 う〜ん、登りは辛い。(笑)
|
![]() |
こちらは観音崎灯台。 灯台は開放されていましたが、入場料で200円取られます。 当然、外から見るだけです。(笑) |
![]() |
通路は岩盤を削って作られてます。 これも大戦の名残でしょうかね。 身を守るためこういう場所も必要だったのかな。 |
![]() |
散策の目的、砲台跡です。 ここは北門第二砲台跡で当時がしのばれます。 台座のコンクリートが思いのほかちゃちくて驚きです。 |
![]() |
ここには3つの砲台跡があります。 左の塞がれてるところは弾薬庫のようです。 さらにその先には怪しいトンネルも。(謎)
雰囲気がありますね。 |