20年お散歩番外編 第2回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は6時前に出発です。 昨日よりは5分早められました。 これで7時前には大沼に着けそうです。
今朝の外気温は−2℃で昨日よりはいいですが、 たった1℃高いだけですからね。
今日は風もあり体感温度では昨日より寒いです。 ちょっといやな予感も・・・。 |
![]() |
移動途中、榛名の上にまん丸のお月さまです。 思わず1枚です。
見た目はデカかったけどカメラに収めると小さいです。 お手軽なミラーレスじゃこんなもんですかね。 |
![]() |
そしてお約束の買出しです。
実はルート上にローソンが4店あって、 この手前の店に寄りました。 が、時間的に品揃えも悪く助六寿司も無く、 改めていつもの店に寄りました。
次は別の2店の偵察か!? |
![]() |
昨日に続き、県外ナンバーの遅い車に引っ掛かります。
ただ、やっぱり通常ルートを進むのでお約束の ショートカットルートに入ってパスします。
どうして譲ってくれないかな〜。 |
![]() |
その先でもやっぱり遅い車に引っ掛かります。 山頂に向かうにつれ、アイスバーンぽくなるので、 仕方ないと言えば仕方ないですが。 ただ、群馬ナンバーなので、それなりのペースでしょうか。 それでも遅いものは遅い、譲って欲しいな〜。
ちなみに山頂の気温は−13℃でした。 雲に覆われ、風もあり今日は荒れそうです。(涙) |
![]() |
予定通り7時前に大沼へ着いたものの、 青木旅館前は凄い人ごみで抜けるのに苦労し、 水門前の駐車場は一杯で先へ進んでUターンしたり、 そんなこんなの末にようやく停められました。
本来は縦に停めるところ横に停めるので駐車スペースが グッと減ってます。 なので強引に停めちゃいました。(汗) どうして考えてまともに停められないかな〜。 結局停めるまで10分も掛かっちゃいました。(涙) |
![]() |
氷上は既に多くの人で賑わってます。 レジャー客も多く入ってます。
いつもの2月なら水門前はガラガラなのに・・・。 なんで? |
![]() |
そして昨日よりちょっと駐車場よりのポイントへ入ります。 すぐに準備して7:30前に1投目でした。
とりあえず様子見で棚は底にしてみます。 何度かアタリがあっても乗せられず・・・。(涙) それでも何とか7:45に1匹乗せました。
昨日と違い、今日はべた底の下針です。 今日は寒いし、べた底なのか!? |
![]() |
お約束のドリンクです。(笑)
朝の7時台から飲むのが最高です。 氷点下でこんなの飲んで、ど変態です。(爆) |
![]() |
8時を回り、とりあえず魚探を出してみます。 何だか予想通りの底に影です。
やはり寒いと底に潜るのでしょうかね。 |
![]() |
8時台に入り少しながらアタリもあって、 乗せてもバラシちゃってます。(涙)
8:40過ぎにはいい影も出ます。 ただ、アタらないんですよね。 昨日の食い気はどこへいってしまったのか・・・。 |
![]() |
今日はタッパーの水も直ぐに凍ってしまう程の寒さです。 昨日のポカポカ陽気とは大違いです。
太陽が出てなくても風が無ければ意外と快適ですが 今日は風もあるので寒さが身に染みます。(涙) |
![]() |
そして9時前に朝食です。 今日は見慣れぬパンをチョイスです。
具が多く、明太ポテトがいい感じです。 ただ、最後の方は明太特有の生臭さが出てましたが。
お腹も膨れ、お約束で30分ほどのうたた寝です。 |
![]() |
今日も凄い人出です。 この活気は数年来でしょうか。
気になるのは土管前です。 昨年もそうでしたが、今年もベテランさんが繰り出してます。 昔は土管近くでしたが、今は土管からかなり沖合いです。 今度入ってみるか!? |
![]() |
11時に入り、いい影が出てきました。 この影だけなら、昨日よりも濃いかも。
今日も適度に影が出てて回遊してるって感じです。 でも今日はまったくアタらず乗らずです。(涙) 昨日と違って中間層がまったく食い気無しです。(滝涙)
ただ、影が消えてもべた底でアタります。 魚探に映らないほどの小さいのがいるのでしょうかね。 |
![]() |
今年の年券です。 写真はずっと使い回しです。(笑) まだ肌に張りのあった20年くらい前か!?(爆)
今年も年券は4,000円です。 6回通えば元が取れます。 今年は暖冬でスタートが遅く、クローズも早そうで とにかく用事が無ければ通って元を取らないと。 今月中に元が取れるか!? |
![]() |
今日はアタリも少なく、11:30過ぎに昼食です。 ほんとこれは氷上でヒットです。 ボリュームが無く、ちょっと貧相ですが。(汗) もっとも、もう何ヶ月もゆっくりと昼飯を食えない日が多く、 コンビニのおにぎりを咥えながら移動してるので それに比べたら全然マシでしょうかね。
今日は何か疑心暗鬼であわせも小さかったので、 アタリに大きくあわせたら1匹乗りました。 1つ勉強になりました。 |
![]() |
何とか粘ったものの、釣果も伸びず13:30前に納竿。 今日はたったの4匹です。(涙) 昨日の再来を期待してたのですが。(滝涙) とりあえず2匹が3年魚(?)で、残りも2年魚(?)で それなりの型だったのが救いでしょうかね。
7時台:1匹(8時台にバラシ1匹) 10時台:2匹(他バラシ1匹) 11時台:1匹(他バラシ1匹) |
![]() |
最後のお約束。
何とか生き延びて、また私に釣られろよ!(笑)
今日は曇り空で風もあって、とにかく寒い1日でした。 |
![]() |
帰路も雪が舞ってます。 アイスバーンは無く明るいですがセンターラインを越えて 上ってくるバカも多いのでライトONにします。 自分の存在を見せるライトON、プロっぽいです。(笑) って、一応プロなんですが。 ちなみに山頂の気温は−9℃でした。
今日は日曜日、そば街道のそば屋はみんな営業中でした。 寄りたい気分ですが、インプレッサの車検を通したばかりで 懐も厳しいので、グッと我慢でした。(涙) |