19年お散歩番外編 第9回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は5:50に出発です。 何を勘違いしたか、目覚ましを5:30にセットし、 起きてから、あって慌てました。
とりあえず早々に支度を済まし出発です。
今朝の外気温は9℃です。 ほんと春めいてます。 3月いっぱい氷が持ってくれればいいのですが。 |
![]() |
それなりに流し、6:15過ぎにここで買出しです。
出発が少し遅れた分、挽回しようと頑張り、 ちょっとは時間を取り戻せたでしょうか。 |
![]() |
いつも通り遅い車をショートカットコースでパスします。 その先は快走です。 最後の最後でバスに引っかかりましたが。
ちなみに、今朝の山頂の気温は4℃でした。 早朝の山頂で+の気温だなんて、驚きです。 路肩には雪も残ってるし、大沼の氷も溶けてないのに。 |
![]() |
そして6:50前に大沼へ到着です。 今回は水門前駐車場へ入ります。 駐車場には車がたった2台だけで、不人気さが伺えます。
そんな状況なので、水門前は2組だけです。 1人土管前、もう1人は中央です。
私は最後になるかもしれないので壁の木前です。 今年はここでそれなりに楽しめましたからね。 果たして吉と出るか凶と出るか・・・。 |
![]() |
準備も済んで7:05からアタック開始です。 まあ、いいスタートが切れたでしょうか。
ここは相性のいい場所なので、妙に落ち着きます。 前回が散々だったので、この場所でリベンジです。 |
![]() |
7:20も過ぎたころに影が現れます。 微妙な初あたりで見事に乗せました。 今回は坊主も免れ一安心です。 その後も微妙なあたりがありましたが乗せきれません。(涙) 1匹釣って集中が切れてたのかも。(汗)
そして、7:40ころ影なしの状態であたりがあって乗せます。 やはりこの場所には根付きのわかさぎがいるのかも。 10分後には底に小さな影が現れ、あたって合わせて乗せます。 何だか今日はいい感じです。 |
![]() |
その後粘るも影なしあたりなしです。(涙) 仕方ないので8:30過ぎに朝食です。
今回はお気に入りの定番に戻しました。 |
![]() |
その後も影なしあたりなしですが、 ごく稀に底に影がでることがあります。
ただ、まったくあたりません。(涙) この時期はもう仕方ないですかね。 |
![]() |
今日は用事があって早上がりの予定なので、 10:30に早めの昼食です。
今回も助六寿司が売っていなかったのでこれにします。 悪魔のおにぎりは氷上で問題無い事は実証済みです。 前回、奮発したものの白いおにぎりは失敗だったので まぜごはんにしてみました。 梅干で唾液が出るせいか、パサパサ感が無かったかも。 |
![]() |
朝はみぞれでしたが、それも止んで太陽が顔を出します。 カタツムリの中はポカポカで暑いくらいです。 なので、カタツムリをオープンにします。
暑くも無く、寒くも無く、この心地よさは3月ならではですね。 |
![]() |
で、ふと気になったのがこの広告です。 「摘んでから1/2の時間で」って何のこと? 何が1/2の時間なのかさっぱりです。 せめてその効果くらいは載せないと。
こんな訳の分からないコピーもコピーなら、 それを採用する伊藤園もどうかと思っちゃいます。 お茶は、お〜いお茶派なので残念な感じです。
そんなこんなで、11時過ぎから30分ほど昼寝です。 |
![]() |
昼寝が入ったので、予定を延ばし12:30前に納竿です。 当初は12時に納竿の予定でした。
本当はもう少し粘りたかったけど、時間も押しているので 泣く泣く引き上げです。 今日の釣果は3匹です。 坊主を免れただけ良かったでしょうかね。 ただ、あたりは朝のたった4回だけでした。(涙) それでも3/4の確立で乗せられたので、打率7割5分の 高打率だったのが救いかな。 |
![]() |
で、最後はお約束のリリースです。 まだまだ元気で、すぐに潜っていきました。
7時台:3匹
今回は坊主を免れてよしだったかな。 |
![]() |
太陽は隠れてしまい寒くなってきました。 でも、氷上はビチャビチャです。 画像では分かりにくいですが、表面はシャーベット状で 足跡もくっきりです。 この先アタックできるのは3/31だけです。 何とか氷が持ってくれるといいのですが・・・。
※今シーズンは3/29にクローズでした。 |
![]() |
スロープも雪が溶けてご覧の有様です。
朝の下りはいいのですが、カタツムリを上げるのは 一苦労です。 |
![]() |
帰路はすっかり普通の路面です。 太陽は出ていませんが、春らしくなりました。
今日は遅い車が道を譲ってくれて、 いいペースで流すことができました。
ちなみに、山頂の気温は驚きの10℃でした。 |
![]() |
13時過ぎ、今日は前回断念したこの店に寄ります。
入り口の前には看板があり、日替わり定食の案内かと 思ったら、何と30分待ちの案内です。(涙) 時間も押しているので今回も断念します。 確かに駐車場に車が多く、混んでるな〜とは思いましたが、 数をこなせず30分待ちとはレベルが低いですね。 以前寄った時も私の次の3人組みの料理が全然運ばれず、 私が食べ終わっても出てこなくて手際悪いな〜と思ってましたが。 そのうち、メニューの貧弱だったそば大将の頃に戻りそうです。 |
![]() |
おまけ:
家の駐車場に植えてある桃の木も蕾を付けました。 ピンクの花の満開が待ち遠しいです。
今年も小ぶりでいいから沢山の桃の実がなって欲しいな〜。 |