17年お散歩番外編 第5回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は5:15に出発。 この時間なら余裕で6:30前に着きそうです。
前日は0:30過ぎに帰ってきて1時間ほどの仮眠です。 毎回、ほんと体が重い・・・。 よくまあ体が持つもんです。
ちなみに今朝の気温は4℃です。 いつもに比べ暖かいです。 って、4℃なので当然寒いですが。(笑) |
![]() |
いつもはセブンイレブンに寄りますが、 これといったパンが見当たらないので 今回はセーブオンに寄ってみました。
ただ、この店舗はパンの品揃えが悪かったかも。 次回はローソンか!?
ちなみに、あれこれ物色しててチーズバーガーを 目にしてつい買っちゃいました。 |
![]() |
旧料金所跡を過ぎても道に雪はなしです。
が、しばらく進んでコーナーを抜けてアクセルを 踏んだらいきなり空転です。(汗) 道が濡れてるだけかと思ったらツルツルの アイスバーンでした。 いや〜、あせった〜。 |
![]() |
ショートカットコースもツルツルでしたが、 南面道に入ったら雪道に変わりました。 もっとも、アイスバーンの上に薄っすらと 雪が覆ってるだけで滑りまくりでしたが。
思う存分、ズリズリを楽しめたました。(笑) |
![]() |
そして6:21に赤城大沼に到着です。 今日こそは6:30に氷上インできそうです。
が、一息入れたらすぐに6:30です。 慌てて仕度しようと外に出たら監視員さんがいたので 水門前の状況を確認です。 そしたら、影がすっかり消えてまったく釣れないとか。 ベテランさんはみんな深んど移ったとか。 今回も駐車場には私の車1台だけですからね。 そうこうして、6:40に氷上インです。 |
![]() |
今回は6時台に1投目です。 もっとも、7時、2、3分前にでしたが。(笑)
今回は中央部に入ります。 水門前は貸切状態なので様子見です。
どうかと思いましたが7:10前に初あたりです。 で、すぐに乗せましたが湖面でバレます。(涙) 今回もダメかと思ってたら7:10くらいにダブルの初ヒット。 今回は坊主を免れました。(笑) |
![]() |
その後も時たまあたりがあり、7:20くらいに 3匹目をヒットです。 あたって乗せてヒット、やっぱたまらないですね。
その後も多少のあたりがあるものの7:30から止まります。 サングラスを出したついでに魚探も出します。 あたりが無いので、当然ですが真っ白です。(涙)
ちなみに、サングラスはスキー用に十数年前に購入。 壊れもせず、よくもってるもんです。 |
![]() |
今日は晴れときどきくもりです。 太陽が出てるとカタツムリ内はポカポカです。
水門前は相変わらず不人気です。 最初は貸切でしたが、後から数人入り計4人です。 水門前はすっかり寂れた感ですが、逆に静かでいいです。
ちなみに、私よりさらに奥目に入ってる人のカタツムリ、 前回も見かけたような気が。 |
![]() |
8:20くらいに突然のあたりでヒットです。 魚探は真っ白なのですが。
その後はまったくあたらず8:30に朝食です。 今回は懐かしのチョコロールです。 定番の味でしっくりきます。 |
![]() |
今回は新たに仕入れたお気に入りの仕掛けの 1.5号を使います。 やはり1.5号の方が使い勝手がいいです。 帰りに、再度仕入れないとかな。 ※帰りに上州屋に寄ったら売り切れでした。(涙) 2週間前には山ほどあったのに・・・。
お腹も膨れ、8:40くらいから落ちます。 まあ、これもお約束ですかね。(笑) |
![]() |
前回の帰りに仕入れた新しい道具箱。 今までと同じものです。 使い慣れた物と同じ物が買えてラッキーでした。 痛い出費でしたが。
1時間ほどのうたた寝も済んで目覚めます。 とりあえず竿を振りますが、まったくあたりません。(涙) 魚探に影もまったく現れないし。 今日はもうダメか!? |
![]() |
まったくあたらないまま、すでに11:30です。 ここで少し早い昼食です。 セーブオンにいなりが無かったので今回はこれを選択。 まあ、予想通りですが氷上ではおにぎりが硬くなって いまいちかな。 |
![]() |
食後、いきなり影が現れます。 が、前回見た影と一緒。 ウグイ(?)くさいです。
これが現れるってことはわか様はいない!? この影見て、何だかやる気も失せました。 |
![]() |
影もなく、あたりもなく、12時に納竿です。 風も強くなってきたし。
今日の釣果は4匹です。 たった4匹ですが、坊主を免れただけましでしょうかね。
7時台:3匹 8時台:1匹 |
![]() |
最後はお約束。(笑)
前回は散々でしたが、今回はあたりだけなら 裕につ抜けたし、入ったポイントは正解だったかも。 次回も水門前の中央部か!? |
![]() |
帰路の南面道はすっかり雪も溶けてました。 もっとも日陰には雪が残ってましたが。
なお、帰りの山頂は0℃でした。 |
![]() |
今回もお気に入りの店に寄り道です。
今シーズン、毎回営業終了でしたが、 今回は営業中でした。 |
![]() |
まずはサービスの1品。
そばの実入りの味噌田楽です。 歯ごたえのあるそばの実がいいアクセントです。 |
![]() |
13時過ぎに今日の昼食。 ざるそば 750円(これは大盛り+150円)
今シーズン、やっとお気に入りのそばとご対面。 更級系の細いそばです。 |
![]() |
ここの大盛りはてんこ盛りです。 かなりのボリュームで腹パンパンになりました。
釣果はいまいちでしたが、今回もいいストレス発散に なりました。 |