17年お散歩番外編 第4回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は5:17に出発。 いつも1投目が7時を回ってしまうので、 今回は6:30に氷上インしようと早めに出ます。 今朝は強風で遠征をどうしようかと悩みましたが、 せっかくなので行くことにします。
前日は0:30過ぎに帰ってきて1時間30分ほどの仮眠です。 いや〜、ほんと体が重い・・・。
ちなみに今朝の気温は−1℃です。 |
![]() |
赤城の旧料金所跡を過ぎたあたりから アイスバーンです。
ショートカットコースに入ったら雪が積もってます。 ただ、かなりの数のタイヤ痕です。 こんな強風の日にみんな好きですね〜。(笑) って、私もそんな1人ですが。(爆) |
![]() |
南面道に入り山頂に近づくにつれ風も強くなります。 ときたまホワイトアウトになることも。
しかも遅い車に道を塞がれます。 チンタラ走るなら道を譲れっちゅーの。(怒)
まあ、道を塞がれるまでズリズリを楽しめたから それでよしとしますかね。 |
![]() |
そして6:21に赤城大沼に到着です。 今日は6:30に氷上インできそうです。
ちなみに、ラビットを買いに青木旅館へ寄ったら ベテランさん達が店内でたむろってました。
今日は強風なのでみんな様子見って感じでした。 |
![]() |
って、私も水門前の駐車場で様子見です。 ちなみに、水門前の駐車場は私1台だけです。
氷上も風が強く雪が舞ってます。 とても車から出る気になりません。(汗) せっかく今日は家を早く出たのですが・・・。
が、せっかく来たのだから勇気を搾り出し 氷上インします。 |
![]() |
結局、今回も7時過ぎに1投目です。 今回は壁の木前を諦めて、スロープ左側の浅めに入ります。 以前はいい影の出た場所です。 数年ぶりにこのポイントへ入りますが今はどうなのか・・・。
1投目からしばらくはあたりがありません。 ただ、7:15くらいにあたりがありうまく乗せます。 が、湖面でバレちゃいました。(涙) その後もコツンと小さいあたりが続くものの乗りません。 湖面でバレるし、あたりも小さいし食いが浅いのか!? |
![]() |
7:30を回り、あたりもパッタリ止まります。(涙)
今日は風が強いですが快晴です。 ベテランさん達もポツリポツリと氷上インします。 もっとも、みんな深んどへ向かいます。
水門前はスロープ左側の奥目に1人だけです。 もう水門前はダメなのか!? 何だか今日は坊主の予感・・・。 どうせなら誰も居ない水門前の中央部へ入ればよかったか。 |
![]() |
今日は強風で雪が舞ってますが、カタツムリに入れた ブーツもご覧のありさま。 隙間から雪がカタツムリ内に舞い込みます。
実は前面部に大きな隙間があります。 寒さからか、経年劣化かビニールが縮み、パイプが 浮き上がってます。
今度ビニールを張り直さないと・・・。 |
![]() |
今日は快晴で眩しいのでサングラスを出します。 そのついでに魚探を出します。
予想はしてましたがほぼ真っ白です。 1〜2mに薄い影がありますが怪しい感じです。 |
![]() |
まったくあたりが無いまま、8:30過ぎに朝食です。
今回は新商品のあんホイップ揚げパンです。 あんとホイップが別々に入ってると思ったら、 あんとホイップが混ぜ合わせてありました。 想像と違ってましたが、結構いけるかも。 |
![]() |
今回は上州屋で仕入れてきたお気に入りの 仕掛けの1号針を使います。
ただ、前回まで使ってた1.5号針の方が扱い易いです。 新たに1.5号針も仕入れたし、次回は1.5号針に 戻そうかな〜。 あるいは、他に仕入れた気になる仕掛けを使うか!? |
![]() |
気付けば9時過ぎに影が現れます。
が、まったくあたらず。(涙) こうも食いが渋いとは・・・。
影も消え、9:30前からひと眠りです。 これもすっかり定番となりました。 |
![]() |
10:30前に目を覚まし、竿を上げたら 藻がからまってます。
ただ、明らかに藻がからまってても穂先が ピクピクしてます。 まさかと思ったら置き竿で1匹掛かってました。 もっともワカ様じゃなくウグイ(か?)でしたが。 一体、ワカ様はどこへ行ってしまったのか・・・。 |
![]() |
気付けば奥目にいた人もいなくなりました。 奥目も調子悪かったってことでしょうかね。
水門前は私1人です。 こうも早く水門前が釣れなくなるとは。
疲れた体で深んどへ行く気にもならないし、 次回はどうしようかな〜。 |
![]() |
11:30前に謎の影が現れます。
う〜んと思ってたら、今日2匹目のウグイ(?)をヒット。 実はこのあと影がグっと下がってあたりがあり、 そのまま乗せました。
この濃い影はウグイとかなんですね。 1つ謎が解けて勉強になりました。 |
![]() |
2匹目のウグイ(ハヤ?)を釣ってやる気も失せ、 ここで軽い昼食です。
ちょっと飽きた感もあるので、今度は セーブオンに寄ってみようかな。 |
![]() |
影もなく、あたりもなく、12時に納竿です。 今日の釣果は0匹です。(涙) まさか1月に坊主を経験するとは・・・。 ただ、この魚は一体何なのか気になる・・・。
10時台:外道1匹 11時台:外道1匹 |
![]() |
帰路はこんな感じです。 帰路は下りなので、VDCをONにして慎重に下ります。
なお、帰りの山頂は−6℃でした。 |
![]() |
今日はお気に入りの店に寄り道です。
が、すでに営業終了です。(涙) まだ13時過ぎなのに。 食べログでは14時までのはずなのにな〜。 もっとまじめに営業して欲しいかな。 |
![]() |
仕方ないので別のお気に入りの店に寄ります。 ここはまだやってました。
ちなみに客は私1人だけでした。 あの店もこの店のように客がいなくても 営業してて欲しいな〜。 |
![]() |
13:20に今日の昼食。 野菜天丼 850円(これはそば大盛り+100円)
結構なボリュームです。 ちなみに、天ぷらの野菜はかぼちゃ、ねぎ、ししとう、ナス、 ピーマン、舞茸でした。
ちなみに2、ごはん大盛りは+200円です。 |
![]() |
今まで気付きませんでしたが、帰路で いい景色と遭遇です。
目に榛名と真っ白な浅間が飛び込みます。 何だか得した気分です。 |
![]() |
今日はカインズホームに寄り道です。 壊れた道具箱の買い替えです。 たった880円ですが、痛い出費でした。(涙)
この後、疲れた体と冷えた体を癒そうと 地元の温泉に寄るつもりでしたが、 お腹も膨れ睡魔に襲われ断念です。
今日は散々な1日でしたが、多少は ストレス発散できたかな。 |