17年お散歩番外編 第1回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は5:30に出発。
前日は0:30過ぎに帰ってきて2時間ほどの仮眠です。 解禁が6:30なので1時間前に出発です。 まあ、1時間もあれば余裕ですかね。
ちなみに今朝の気温は−6℃で、超寒いです。 そう言えば、大寒波が来てるの忘れてました。 |
![]() |
まずは前橋のコンビニで買出しです。
いつもここでパンと昼食を買い込みます。 ただ、今日は寒くてホットコーヒーも買い込みます。 赤城遠征でホットコーヒーを買うのは初めてかも。 |
![]() |
買出しも済んで移動再開です。
まだ前橋なのに路面は真っ白です。(汗) まさかこんなところから路面凍結とは・・・。 大寒波の影響がこうも凄いとは驚きです。 |
![]() |
さらに進むと薄っすらと圧雪になります。
馬事公苑からは完全な圧雪になりました。 南面道路に入ったらご覧のありさまです。
前日、赤城が雲で覆われていたのでそんな気は してましたが、ここまで積もってるとは驚きです。 |
![]() |
南面道路の中間からは除雪車がフル稼働です。 3台も出てました。
しばらくは前に出られず、ちょっと苛立ちます。 |
![]() |
除雪車を抜いてからは貸切です。
ただ、まだ除雪途中なので路肩が無いです。 雪で釣りを断念したのか、上れずに断念したのか、 対向車が来たときはドキドキでした。
それでも、久々にズリズリを満喫です。 でも、横滑り防止のVDCがガツガツ効いて違和感も。 VDCを止めるスイッチを見つけたので、次回からは VDCを止めてズリズリを楽しめるかな。 |
![]() |
そして6:48に大沼へ到着。 雪のせいで、想像以上に遅れちゃいました。(涙)
ちなみに山頂の気温は−11℃でした。 もっと寒いかと思ってたので以外でした。 |
![]() |
ホイールもご覧のありさまです。
よくもまあこんな状態で走ってたもんです。 |
![]() |
湖上も積雪です。 ひざ上まで埋まったのでざっと50cmくらいでしょうか。
そんな中を荷物満載のカタツムリを引いて 壁の木前まで移動です。
あまりにもきつくて何度も休憩が入ります。 息も絶え絶え、苦労の末に壁の木前に到着です。 いつもなら、5分、10分ってとこですが、 今日は20分以上かかったでしょうか。(涙) |
![]() |
やはり雪のせいか、今日は人も少ないです。 ざっと10人強くらいです。
でも、こんな雪の中、好きものですね。(笑) って、私もそんな1人ですが。(爆) |
![]() |
7:30過ぎに、ようやく1投目です。 いや〜、ここまで長かったです。(涙)
そして、落としてすぐに1匹ヒットです。 が、湖面でバレます。(涙) その後はまったくあたりません。(滝涙) 今日は坊主も覚悟したものの、8時前にようやく 1匹目をゲットです。 さらに続けざまにヒットしましたがまたも湖面でバラす始末。 今日は食いが浅いのか!? |
![]() |
8時を回り1匹ゲットしたものの、後が続きません。 が、8:30を回ったころからあたりが出ます。 いい感じでポツリポツリと上がります。
そして9時を回り、あたりも止まります。 頑張って30分ほど竿を振りますがまったくダメで ここで朝食です。 新商品だった、苺ジャム&ホイップのコロネです。 袋を開けた瞬間、えげつないほどの甘い香りが漂います。 う〜ん、何か体に悪そう。(笑) |
![]() |
朝食も済んで魚探を出してみます。
そしたら2mに影です。 棚を合わせますが、まったくダメです。(涙)
まあ、この時間帯なら仕方ないですかね。 |
![]() |
前回調子の良かった11時に入りますが、 今日はまったくダメです。 が、11:30を回り魚影が無くて1匹ヒットです。 前回同様、これからかと思ったもののあたり無し。(涙) それでも12時を回り、久々にあたりがあって乗せたものの 湖面でバレちゃいました。 でもすぐに1匹ヒットでした。
が、やはり続かず、ここで昼食です。 前回ヒットだったおいなりさんです。 |
![]() |
相変わらず魚探は真っ白です。(涙) ただ、前回はこんな感じでも釣れたので それを期待して頑張って竿を振ります。 が、今日はまったくダメダメです。
今日も1時までかと思ってましたが、 つ抜け目前、もう少し粘ります。 |
![]() |
結局、1時間以上竿を振っても1度もあたりが無く 13:30過ぎに納竿です。 今日の釣果は9匹です。 つ抜けなかった・・・。(涙) 湖面でバラした3匹のうち、1匹でも釣れてたらな〜。
7時台:1匹 8時台:6匹 11時台:1匹 12時台:1匹 |
![]() |
雪のせいか、寒波のせいか釣果も伸び悩み。(涙) 2匹は当歳魚でした。 でもまあ、釣れただけマシでしょうかね。
そして、最後はリリースです。 また私に釣られろよ〜。(笑) |
![]() |
帰路も圧雪路です。 ただ、除雪も済んで道幅も広くなってました。
なお、山頂は−9℃でした。 |
![]() |
除雪の済んだ南面道を進むか、ショートカットコースを 進むか悩みますが、ショートカットコースを選択です。
道が狭くて下りなので、対向車が来たら怖いですが 中途半端ながら除雪も済んで、かろうじてすれ違える だけの車幅がありました。 |
![]() |
すでに15時前、お気に入りの店は営業終了と思い この店ならやってるかと思い寄ってみます。 が、ここも営業終了でした。(涙) まあ、この時間なら仕方ないですかね。 なので、今日はそばを諦めることにします。
今日は思いがけず雪景色を満喫できました。 釣りは満喫できませんでしたが。(涙) 何はともあれ、楽しい1日でした。 |