15年お散歩番外編 第2回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は4:40に出発。 ショートカットコースからはすっかりアイスバーンです。
途中まではずりずりを楽しめましたが、 予想通り、その先は渋滞です。(涙) 遊ぶにもってこいの状態だっただけに残念。 |
![]() |
そして5:40に赤城大沼へ到着。 山頂は−9℃でした。
今回も青木旅館で1日券とラビットウォームを購入し、 水門前の駐車場で待機です。 なぜか水門前の駐車場はガラガラです。 何だか嫌な予感が・・・。
不安を感じつつ、6時に氷上インです。 ちなみに、今回も氷上1番乗りでした。 |
![]() |
7:30過ぎに朝日です。 前回は曇り空だったので朝日を拝めませんでしたが、 今日は快晴で拝めました。
氷上での朝日、神々しいですね。
|
![]() |
せっかくなので、こんな1枚。(笑) 足が長くなって、何だか得した気分。 |
![]() |
今回は壁の木前のロープから少し奥まった場所に入ります。 狙い通り、5m強の深さです。
6:30前に1匹釣り上げ、いいスタートです。 が、影は少なく、出てもすぐに消えます。(涙) 6:30〜7:30くらいまでは多少あたりがありましたが、 まったく釣れず。(大涙)
まだ、前回の浅めの方が良かったかも・・・。 |
![]() |
絶不調なので、朝寝を入れて9:30過ぎに朝食です。 今回は気分を変えてセーブオンへ寄りました。
パンが小ぶりなので、2つです。(笑) |
![]() |
今回は、お気に入りのこいつを使います。
今年も上州屋で仕入れました。 ただ、2つしか残っておらず残念。(涙)
|
![]() |
今シーズンは訳あって1日券です。 年券(4000円)の元が取れそうにないので。(涙) |
![]() |
11時に思い切って場所移動。
3つほど偵察しましたが、どこも影は無く、 戻るのも何だし、先々週ベテランさんが 150匹釣った場所へ入ります。
かなり浅いです。 ここも、ごくたまに底に薄い影が出るだけで まったく釣れず。(涙) |
![]() |
まったく釣れる気配もなく、釣れる気もしないので、 12時過ぎに納竿で早退です。(笑) ヒマだしピクピクの動画を撮ろうと頑張ったのですが・・・。
今回の釣果、4匹。(涙) まさか、1月でこうも惨敗とは。 しかも、当歳魚ばかりで、気分も凹みます。
6時台:2匹 7時台:2匹 |
![]() |
まだ3匹は元気なのでリリースです。
来年、でっかくなってまた私に釣られろよ〜。(笑) |
![]() |
今日は早退なのでカップ麺はしまい込んで、 そば屋へ向かいます。
なお、帰路もアイスバーンです。 ただ、、山頂は何とプラスの1℃でした。 風も収まって、快晴だからでしょうかね。
この時間は上りの車も来るし、こっちは下りなので、 1速キープで安全運転で流します。 時たま、ずりずりも楽しめました。(笑) |
![]() |
入ろうと思ってたそば屋の駐車場が満車だったので、 どうせなら遠回りになるけどR353沿いのそば屋へと向かいます。 そして、気になる看板見つけてそれに従って車を進めるも 店が見つからず。(涙) どこで、どう間違ったのか・・・。 そば100選が今だ気になるな〜。
しかたないの、ルート上にある前橋のこの店に入ります。 |
![]() |
13:30に遅い昼食です。(涙) かき揚げ丼セット 950円(税別)
税金入れるとランチで1000円超えちゃいました。(涙) 個人的に今だランチは680円が基準なのですが。(笑)
何度か利用していますが、相変わらず可も無く、 不可も無くって感じです。 ボリュームもいまいちだし、新たな店を開拓しなくちゃかな。 |