14年 お散歩番外編年越し蕎麦ツー その1
![]() |
今シーズン最後のツーリング。 今日は9時過ぎに出発です。
7時に起きるつもりが、気が付いたら8:30!(滝汗) 慌てて身支度を済ませます。
寒いものの、湿度のせいか、クソ寒いってほどではなくて ちょっと安心。 |
![]() |
で、予定通り9:30に児玉のコンビニに到着。 走り出すと、やっぱり顔はめちゃくちゃ寒いです。(涙) でも、天気予報の曇りじゃなくて太陽が顔を出してて嬉しいです。
サイトウさんは既に到着していました。 今回はグリップヒーターのあるGSです。 この時期はかなり重宝するとか。 う〜ん、寒い時の出番は軽いKLXなので、 KLXに装着を考えるか!? |
![]() |
ここで朝食です。 いつもの定番を。
ただ、いつもは缶コーヒーですが、品揃えが悪く、 7カフェにしました。 缶コーヒーより安いのですが、手を温められないのが 欠点でしょうかね。 |
![]() |
そして10時前に出発です。 が、・・・・・。
カメラの設定が多重露出になってました。(汗) 使いようによっては楽しめそうですが、走行撮影には やっぱり向いてないですね。 でも、何となくそれっぽく撮れた!? |
![]() |
苦労して、やっと設定が戻りました。
いつも通りの走行撮影です。 |
![]() |
その2。
気にしてた路面凍結も無く、ガラガラのK44を快走です。 |
![]() |
順調に流し、11時前に秩父へ到着。
ルート確認と時間調整のため、コンビニに入ります。 |
![]() |
そして、11時過ぎに目的の店に到着。
1番乗りかと思ったら、車が1台停まってました。 が、店内はうちらだけ。 この車は何だったのか!? |
![]() |
そして早い昼食です。 しかも、早い年越し蕎麦です。(笑) 3色蕎麦きり 1530円(税別)
1番粉のさらしな、2番粉の普通、3番粉の田舎、3種類を楽しめます。 全て十割で、しかも、さらしながあるっていいですね。 すっと入るさらしなが、やっぱ好きかな。 一応、これで1.5人前ですが、ボリュームが・・・。 観光地価格もあるかもしれませんが、さらしなもあるし 仕方ないでしょうかね。 |
![]() |
ついでに頼んだもう1品。 秩父産舞たけの天ぷら 360円(税別)
想像以上にでかくて驚きでした。
ちなみに、変わり蕎麦の柚子きりがありました。 腹に余裕がたっぷりあったので、食べれば良かったかも。(汗) でも、これだけで2000円を超える高い昼食だったからな〜。(涙) 来年の楽しみにしておきましょうかね。 |
![]() |
そして帰路です。
この時間になると、どうしても流れが悪いですね。 それなりに流れてはいるのですが。 |
![]() |
その2。
天気予報に反して、未だ快晴です。 この時期、やはり快晴は嬉しいですね。 |
![]() |
そして12:30に児玉のコンビニに戻ってきました。 この時期のお約束、遅い集合早い解散です。
寒さはありますが、やっぱバイクは最高ですね。 往復約100Km強と、この時期には程よいツーリングでした。 これで心置きなく冬眠に入れそうです。(笑)
今回の走行記録 |
![]() |
おまけ。
今年のCS2ツーでゲットしたウィンターグローブです。 期待して使ってみましたが・・・。(涙)
まったく、防寒にはつらい品質です。 下に薄いグローブを着けないとかな。 やっぱ、ゴー○ドウィンじゃダメですかね。 |
![]() |
おまけ2。
苦節3年!?でようやく金柑の実が成りました。 たった、3つだけですが。(笑)
夏には結構花も咲いて、それっぽく実も付いてたのですが、 虫がついてたので食べられたのか!?(涙) 無農薬、ほったらかしが身上なので仕方ないですかね。(笑) もう、そろそろ完熟か!? |