お散歩番外編 一人プチツー その1
![]() |
今日は6:30過ぎに出発です。
前日の大雨の影響もなく、太陽も顔を出し一安心です。 |
![]() |
今回は入れ替えたホイールのシェークダウン。 高速あり、峠あり、いろいろと確認できそうです。
どんな感じに仕上がったのか楽しみです。 |
![]() |
まずは駒形ICから北関道へ乗り込み、 関越へ入ったところで駒寄PAで休憩です。
今までマグだったのでアルミの重さが気がかりでしたが、 想像以上に軽くて一安心です。
そして、気になるリヤ周りをチェックです。 |
![]() |
リヤタイヤはご覧の通り。
チェーンカバーが無いのでチェーンオイルが 飛び散ってます。(涙) 対策を考えないと・・・・・。 |
![]() |
関越では様子を見ながら徐々にペースを上げます。 高速走行もとりあえず問題なさそうです。
そして、予定通り7:30に月夜野のコンビニへ到着。 |
![]() |
まずはここで朝食です。 最近定番のチーズバーガーです。 レンジでチンして熱々ですが、チーズの溶けが甘く、 ちょっと残念な感じ。
そして、誰も集まらない・・・・・。(汗) もしやと思い、スマホのメールの更新したら中止のメールが。(涙) 家の電波状態が悪くて、前日の中止のメールを受信してませんでした。 田舎のdocomoは、ほんと電波が弱くて困ったちゃんです。 |
![]() |
とりあえず月夜野のコンビニで今後を考えます。 今日は午後から雨予報なので、昼には家に着きたいかなと。 あれこれルートが頭をよぎります。 月夜野⇒沼田⇒金精峠⇒日光⇒大間々(カレーうどん)⇒伊勢崎 月夜野⇒三国峠⇒湯沢(へぎそば)⇒三国峠⇒月夜野⇒伊勢崎 月夜野⇒沼田⇒片品⇒赤城北面⇒伊勢崎(もつ煮) 月夜野⇒沼田⇒赤城北面⇒伊勢崎 で、ZEPのシェークダウンだし、お手軽に赤城北面に決定です。 沼田から赤城北面入り口までは、砂利と枯葉のオンパレードです。 リヤブレーキは全然効かないし、結構ヒヤヒヤでした。 |
![]() |
そして赤城大沼の駐車場へ到着。
ここでもリヤタイヤのチェックです。 チェーンが微妙に干渉しているので、どうなったか確認したら、 ご覧の通りタイヤのエッジが削れてます。(涙) でもまあ、これなら許容範囲でしょうか。(汗) |
![]() |
赤城北面は枯葉が多く、シェークダウンでもあったので、 足回りの感じを確かめながら、ちんたらと流しました。
大して寝かした記憶は無いのですが、意外とサイドまで使ってます。 これって、バンク角が浅くなった!? |
![]() |
空を見上げれば、まだまだ夏の空です。
空気はひんやり爽やかですが、この青い空と 白い雲でまだまだ夏を実感です。 |
![]() |
最後にショップへ寄って状況報告です。 そして10:30過ぎには家へ到着です。
今回はツーリングが流れて1人プチツーになりましたが、 周りを気にせずリヤ周りの調子を見ながら走れました。 シェークダウンにはちょうど良かったかも。 ただ、リヤブレーキがまったく効かず、冬のボーナスで モデファイしないとかな。(涙)
今回の走行記録 |