14年お散歩番外編 第11回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は寝坊して4:50に出発。 そして5:50に赤城大沼へ到着。
家を出る時は−3℃でした。 寒さが戻ってきた感じです。 峠は寒さでずっとアイスバーン。 アクセルを多めに踏めば車体があばれてVCDも効きっぱなし。 それなりにズリズリを楽しめました。
ちなみに山頂の気温は−11℃でした。 |
![]() |
水門前は私1人だけ。 何だか嫌な予感が・・・。
ちなみに、エサを買いに青木旅館へ寄ったら、 ベテランさんがたむろってました。 みんな様子見って感じでした。 |
![]() |
今回も氷上1番乗りでした。 って、1人しかいないので当たり前ですが。(笑)
穴開けに苦労し、6:30過ぎからアタック開始。 もう最初から電灯いらず。 すっかり日の出も早くなって春の到来ですね。 |
![]() |
先週と同様、朝から影なし。(涙) あたりもまったくありません。 ほんとwakaさまはどこへ行ってしまったのか・・・。 |
![]() |
影なし、あたりなし、ヒマつぶしで。(笑) 風はあるものの、快晴で気分爽快です。 |
![]() |
水門前はご覧のありさま、ガラガラです。 調子良かった時の面影はまったくなし。
今日の水門前は私を入れて8組だけでした。 みんな、思い入れのある場所に陣取ってます。 見覚えのあるテントばかりで、先週とほぼ同じ メンバばかりでしょうか。 |
![]() |
8時過ぎに突然現れた濃い(?)影。 ほんの一瞬で消え去りました。 きっと、ウグイかイワナだったのでしょうかね。 その後も影も消えたままです。(涙) |
![]() |
9時に朝食。 今日はセーブオンに寄ってみました。 セブンイレブンよりカップ麺の品揃えがいいので。 ただ、セーブオンのパンの品揃えはちょっと貧弱なんですよね。 好きなこいつが必ずあるのが救いですが。
この後、10時までうたた寝モードに入ります。 |
![]() |
今週も穴開けに苦労しました。 氷面の上にかなり雪が積もっています。 先週よりも積もっていて、湖水まで遠いです。
穴開けはほんと苦労で、移動も考えちゃいます。 ここまで影がないと移動したいところですが・・・。 |
![]() |
10時に入って、底にそれっぽい薄い影が出始めましたが、 まったくあたりません。(涙) ここで昼食、って、嘘です。
セーブオンで見つけた見慣れないカップ麺。 リンガーハットの長崎ちゃんぽんです。 195円と高めですが、珍しいので手を出しちゃいました。 が、今日は早上がりを決めたのでお預けです。 次回まで楽しみを取っときますかね。 |
![]() |
今回の釣果0匹。(涙) 6時台、7時台にまったくあたりが無かったので 何か予感はしてましたが。 8時には早上がりを決めてたくらいです。(笑)
今日はあたりが1度も無し。(涙) まあ、相手が生き物だからしかたないですかね。 |
![]() |
12時に納竿して帰路です。 山頂は−6℃でした。 路面もアイスバーンのままです。 ここからは下りだし、対向車も来るので 安全運転でスピードは抑え目です。 |
![]() |
13時に遅い昼食です。 今日はここを選んでみました。 食べたい物があったので。 |
![]() |
天丼 1260円
本当は玉子でとじたカツ丼を食べたかったのですが この店はソースカツ丼しかありませんでした。(涙) なので、これにしました。 丼つゆをくぐらせた衣がゆるくて、う〜んって感じ。 値段も高めだし。 ただ、大盛りでも同じ値段でボリュームもあって、そこは満足かな。 でも、玉子でとじたカツ丼食べたかったな〜。 |