14年お散歩番外編 第6回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日もゆっくりと4:40過ぎに出発。 そして5:40に赤城大沼へ到着。
峠は遅い車が道を譲ってくれたものの、 アイスバーンが1部しかなくて、ズリズリを楽しめず。(涙) 何だか拍子抜けでした。
ちなみに山頂の気温は−3℃でした。 |
![]() |
今回は氷上3番乗りでした。 今日は人も多く、昔に戻った感じでした。
今回もお気に入りの壁の木前へ入ります。 先週は散々でしたが、それでもいい影が出てたので。 予想通り6:30からいい影が出ます。 が、なかなかあたらず今日も食いが渋いです。(涙) しかも7時台は影もまばらになります。 ただ、8時に入って濃い影が戻ってきました。 でも、やっぱりあたらず。(涙) |
![]() |
8:30前に影も消え、思い切って移動です。 いつもの場所から少し中へ入ったところを偵察したら いい影が出てたので移動してみました。 移動は正解で9時過ぎまで濃い影が続きました。 が、まったくあたらず。(涙) 先週に続き、今週も超渋いです。
そして、影が消えたところで朝食です。 |
![]() |
タッパーもご覧の通り。(涙) わかさぎ密度も低くてわかさぎもまだまだ元気です。 |
![]() |
前回から役に立ってないカウンター。(笑) って、単に私の腕が悪いだけですが。(爆)
今日は快晴で無風、ぽかぽか陽気です。 影もないし、ついうたた寝モードに入ります。 |
![]() |
今日も9時台がまったくの不調です。
ただ、先週と同じで10:30に濃い影がでます。 が、やっぱりあたらない。(涙) 1mおきに棚を変えて様子を見てるのですが・・・。
いい感じで続いた影も消えましたが、11:30には もっと濃い影が現れます。 結構続きましたがあたりはたった2回だけ。 1月からこうも渋くなるとは・・・。 |
![]() |
12時に影が消え、ここで昼食です。 あまりに渋いので早上がりを決めたのでおにぎりだけを。 かやくごはんでも、やっぱり氷上ではパサパサです。 氷上ではやっぱり赤飯かオムそばでしょうかね。
そして仕掛けを外したら、何と影が戻ってきました。 どうしようかと思いましたが、ピクピクの動画を撮りたくて 慌てて仕掛けを戻します。 で、2匹をゲットし、ピクピクの動画も撮れました。 |
![]() |
影も消えて12:30前に納竿です。 今回の釣果、7匹。(涙) ほんと激渋です。 って、いつもの調子に戻っただけですが。 でもベテランさんはそこそこ釣ってます。 渋いともろ腕の差が出ちゃいますね。
6時台:5匹 12時台:2匹 |
![]() |
今日は早上がりなので、そば屋へ寄ります。 以前、ここで気になるメニューを見かけたので、 それを目的にここへ寄りました。 |
![]() |
なめこそば 800円
なめこは原木自家栽培のようです。 見た目は市販されている名の知らないきのこみたいですが。 でも、食べるとぬめりはあるし、なめこの味です。 こんななめこ市販されているの見たことないし、 まちがいなく自家栽培かな。 美味しくいただきました。 |