14年お散歩番外編 第5回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は4:35に出発。 そして5:30に赤城大沼へ到着。
旧料金所手前から遅いK3台に道を塞がれます。 3台ともショートカットコースに入ったので私は本線へ。 予定通り3台をぶち抜いて、峠のズリズリを楽しめました。 ただ、インプのVDCは遊ぶには邪魔かな。
ちなみに山頂の気温は1℃でした。 天気予報通り暖かいですね。 |
![]() |
何故か今回も氷上1番乗りです。 何だかみんな余裕で、5分前に降り口へ行っても誰もいません。 昔は先を競い合ってたんですがね。
今日も壁の木前へ入ります。 前回とほぼ同じ場所です。 |
![]() |
今日は最初から魚探を入れます。 前回、棚に合わせると釣れたので、今日は最初から 魚影を見ながら棚合わせしようかと。
ただ、朝一はご覧の通り。(涙) まあ、予想はしてましたが。 |
![]() |
予想通り6:30から影がでてきます。 しかも2m下からいい感じ。 底より中間がいい感じであたります。 ただ、乗らない・・・。(涙)
ちなみに今回初体験が。 同じ針でダブルです。(驚) 1匹は普通に上あごに掛かり、その針の先に 1匹が背掛かりしてました。 こんなこともあるんですね。 |
![]() |
相変わらず中央部がいいのか、人が集中してます。 その分、壁の木前は私1一人で独占です。
過去、調子の良かった7時台ですが、なかなか乗らず。(涙) そこそこあたりはあるのですが・・・。 その影も7:45には消えちゃいました。 |
![]() |
8時台はたまに小さい影がでるだけで、 しかもまったくあたらず。(涙) 先週は影が出ればあたったのですが。
そして9時に朝食です。 今朝寄ったミニストップにもあったので買いました。 ここのはパンが焼き過ぎで硬くて残念です。 クロワッサンはもう少し軽い方が好きかな。 |
![]() |
数年前に買ったブーツですが、かなりの傷みです。(涙) こうも早くボロボロになるとは・・・。 安物だったからしかたないでしょうかね。 まあ、数年持ったので良しでしょうか。
先週150出た場所から移動してきた人がいました。 今日は影が出てもまったくあたらないとか。 今日はどこも渋いようです。 |
![]() |
そして11:30過ぎに昼食です。 数年前ペヤングヌードルを見つけたのがミニストップだったので もしやと思い今朝寄りましたが、見つからず。(涙) ただ、こいつを初めて見かけて手を出してみました。 ソチ五輪応援企画(?)のホワイトシチューヌードルです。 クリームシチューのような濃いスープを想像してましたが、 予想以上にサラサラなスープでした。 味も薄めで、ちょっと期待外れだったかな。 |
![]() |
何故か今回も昼食中に濃い影が。(笑) 久々に出た影なので慌てて竿を振ります。 が、まったくあたらず。(涙) ほんと、今日は渋いです。
影もそれっきり消え、お腹も膨れたのでお昼寝です。 13時に目を覚ましたものの、影は一向に現れず。 とりあえず竿を振るも、まったくあたりなし。 影が無いから当然と言えば当然ですが。 |
![]() |
13:30前に中央部にいたベテランさんが偵察にきました。 朝から1人で粘ってるので釣れてると思ったとか。 でも残念ながら、今日はまったくダメです。(涙)
しばらく消えてた影が13:30に戻ってきました。 しかも濃くて厚い影が。 しばらく続いたのですが、まったくあたらず。(涙) ほんと今日は渋過ぎです。 そして14時過ぎにも同じ影が出ました。 今度は中間層で少し食い気がありますが、 まったく乗らず。(涙) |
![]() |
影も消えたままなので、15時前に納竿です。 今回の釣果、14匹。(涙) 先週までの調子の良さは何処へやら。 3月の暖かさと同様に渋さも3月なみでした。 次回は中央部へ入ってみるか!? ただ、ベテランさんの話では中央部も渋かったようですが。 6時台:6匹 7時台:5匹 10時台:2匹 11時台:1匹 |
![]() |
帰路です。 山頂は6℃でした。 路面の氷もかなり溶けてます。 ただ、日陰は氷が残ってましたが。
こんな状態なので車は泥だらけです。 まあ、車は乗ってなんぼだし、赤城へ通った勲章でしょうかね。 |