14年お散歩番外編 第2回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は4:20に出発。 そして5:15に赤城大沼へ到着。 青木旅館でラビットを仕入れて駐車場で待機です。 今日は旧料金所手前から遅い車につかまったものの、 ショートカットルートでパスし、峠も前を走っていた1台が 道を譲ってくれてから貸し切り状態でした。 抑え目ながらズリズリを楽しめました。 ちなみに山頂の気温は−9℃でした。 車のセンサーは−11℃です。 駐車場の下が雪だからでしょうかね。 |
![]() |
今回も氷上1番乗りです。 何だか得した気分。(笑)
今回もお気に入りの壁の木前へ入ります。 前回よりちょっと奥めに。 |
![]() |
6:30過ぎに1匹釣ってからいい感じで釣れます。
が、8:30も過ぎてからあたりが止まります。 で、魚探を入れたら真っ白。(涙) |
![]() |
今日は水門前の中央部に人が集まってます。 今年は中央部が調子いいのでしょうかね。
ちなみに、前回の壁の木前はそこそこ人がいましたが、 今日はひっそりとしてました。 回りが静かで自分の世界に浸れました。(笑) |
![]() |
今日は奮発してこいつを。 って、義弟からのお歳暮の品ですが。
くそ寒い中、キンキンに冷えたビール、たまらないですね。 って、ど変態です。(笑) |
![]() |
今年は年券(4000円)を購入。 たぶん今年は元を取れそうです。
ちなみに写真はまだ肌に張りが合ったころのもの。(笑) |
![]() |
今日はこいつを使ってみました。 特注品に釣られて買った仕掛けです。
って、実は前回使おうとしたのですが、 引き出す時に糸が切れちゃいました。(涙) 2つ買ってたので、今日試すことができました。 1.8mのサイズがいい感じです。 最近よく使ってる2.1mよりは使い勝手がいいかも。 |
![]() |
消えてた魚影が9:30過ぎに戻ってきました。 前回は1度も魚影を見なかったので、嬉しい再会です。 |
![]() |
今回はこんな画像も。(笑) いつもマンネリなので変化球になったでしょうか。 |
![]() |
今回はこんな秘密兵器も。 カウンターです。 580円(だったか?)と安かったので買っちゃいました。 今日は役に立ってます。 が、この先は宝の持ち腐れ濃厚かな。
|
![]() |
影の消えた10時過ぎに朝食です。 私の好きなホイップクリームの入ったクロワッサン。 幸福のひとときです。(笑)
この後、影がないながらも3つ乗せますが、 3回ともバラす始末。(涙) 大台間近なのに・・・。 が、その後も間をおいて続き、大台突破です。(嬉) もっとも、後は影なし、あたりなしでしたが。 それで、軽いうたた寝モードに入ります。 |
![]() |
11時台にポツリポツリと影が出始めました。 いい感じであたりますが、そんなに続かず。(涙) 影が戻らず、12時に昼食にしようとしたら、 またポツリポツリと影が出てきました。 今日は影に合わせると釣れるので昼食は中断。 竿を必死に振ります。(笑) 30分ほどで消えちゃいましたが、何とか2匹ゲットです。 数匹バラしちゃいましたが、それを無くせば 釣果が延びるんですがね。 |
![]() |
結局13時に昼食を食べようとしたら、また魚影が! どっちを取るか悩みましたが、 カップラーメンを食べることに。(笑) もうお湯も入れているし、のびたの食べたくないですからね。
が、食べてたら置き竿でヒット。 しばらく放っておいたものの、1匹でも釣果を上げようと カップラーメンは中断です。 どうせ釣れるなら、気を使って欲しいな〜。(笑) |
![]() |
寒くなったので、15時に納竿です。 明日もアタックの予定だし。(笑)
今回の釣果、72匹。 まさかこんなに釣れるとは。 自己新記録です。 当歳魚、2歳魚もだいぶ増えましたが、 これだけ釣れると嬉しいですね。 これで束も見えた!?(笑) |
![]() |
最後に釣ったわかさぎを回収箱へ収めます。 今日はコンスタント(?)に釣れました。 6時台:10匹 7時台:20匹 8時台:10匹 9時台:8匹 10時台:3匹 11時台:7匹 12時台:2匹 13時台:2匹 14時台:10匹 |
![]() |
最後は温泉です。
足の指がしびれてたので、急遽寄りました。(涙) 熱めの湯に入り、生き返りました。 が、足の指のしびれは取れず。(涙) 軽い凍傷か!? |