10年お散歩番外編 第4回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今日は4:30に家を出ます。 馬事公苑から赤城中腹までは深い霧。 路面がツルツルで遅い車も多く、旧料金所跡からはずっと渋滞。 イライラ状態で5:40に大沼へ到着です。
今回は初回のあたりの多さが忘れられず壁の木前へ入ります。 ベテランさんはスロープ正面の浅場へ入っていきます。 今は浅場がいいのか!?
ちなみに今日の山頂は−2℃でした。 曇りながら意外と暖かい1日でした。 |
![]() |
今回は3回目のあたりで初ヒット。(笑) 0.5号の針が功を奏した!?
6時台は中間層にときたまいい影がでます。 7時台は底の方に出ます。 棚を合わせるといい感じであたります。
1度だけ、画面全体を覆うすごい影が! ダブル、トリプルか!と思ったものの、あたりすらなし。(涙)
|
![]() |
8時台に入り、影もすっかり消えてしまいました。 9時に気分転換で朝食です。 今回はカレーパン。 久しぶりだとやっぱり美味いですね。
お腹も膨れ、睡魔に襲われここでお昼寝(?)。 約2時間も爆睡してました。 やっぱり疲れてるんでしょうかね。 |
![]() |
気がつけば、湖上も霧に覆われます。 しかも午後からは軽いみぞれ状態。
今日は赤城山雪祭りですが、これじゃ大変だったでしょうね。 リンク跡で開催されたわかさぎ釣り大会も気になるところ。 |
![]() |
13時前に昼食です。 今回はシーフードヌードルをチョイス。 昔は美味いと思ってましたが、久しぶりに食べたら・・・。
次は何にしよう・・・。 |
![]() |
今回の釣果、・・・、8匹。 今シーズンの状態なら、まずますか!? 3匹のばらしがなければ、つ抜けたのですが。(汗)
6時台は9回のあたりで3匹、7時台は11回のあたりで5匹、 あとは5回ほどあたりがあったけど乗せられず。(涙) 8時までは結構エキサイティングでした。 あのあたりが1日中続くと面白いんですがね〜。
朝の影が戻るのを期待して14:30まで粘るものの影は戻らず。 今回は14:30に収竿です。 |