10年お散歩番外編 第3回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今回はスロープ正面右側奥へ入ります。 過去2回いまいちだったので、入るポイントを変えてみました。
今日は朝から吹雪いてます。 朝から寒い1日でした。
ちなみに今日の山頂は−12℃でした。 馬事公苑の先から路面も怪しい状態。 峠はカウンター当てっぱなしでした。(笑) |
![]() |
ここも6時台はそこそこあたりがあります。 毎度のことながら、9回目のあたりでようやく1匹ゲット。 なぜ乗せられないのだろう・・・。
たまに中間層に薄い影が出ますがすぐに消えます。 ポイントとしては外れだったかな・・・。 |
![]() |
9時に気分転換で朝食です。 今回はこれを。 チョコはあまり食べないのですがホイップクリームに釣られて。(笑) 本当は釣られるのじゃなく、わかさぎを釣りたいのですが。(爆)
いつもならこのあたりで移動ですが、今日は吹雪いてるので 移動もせずにここで粘ってみます。 |
![]() |
忘れたころにあたりがありますが、釣れないまま昼に突入。 今回は定番を。(笑) 妙に安心しますね。 |
![]() |
今回の釣果、・・・、3匹。(涙) 相変わらずの渋さです。 型の良さが救いかな。(笑) 何だか毎年同じコメントばかり。(爆) サイズ的に当歳魚、2年魚、3年魚といったところでしょうか。 3年魚は乗せた瞬間、ガツッと手応えがあって釣ったって実感できました。 今シーズン3回合わせて、やっとつ抜け。(涙) 今年はどうなっちゃったんでしょうかね。
午後に入り風も強くなったので今回は早引けで13:00に撤収し あいのやまの湯で体を温めて帰路につきました。 |
![]() |
朝からの雪と強風で車も雪まみれです。 |
![]() |
道でも吹雪いててホワイトアウト状態。 これはいい方ですが、吹雪でしばしば前が見えなくなることも。 結構ヒヤヒヤもんでした。 |
![]() |
おまけ: やっちゃいました。(涙) 朝、ちょっと強引にクリアラップを作りズリズリを楽しんだ時、 右コーナーでちょっと多めにアクセル開けたら・・・。 見事氷壁へヒット。(大涙) わかさぎがヒットなら嬉しかったのですが。(笑) 結構な衝撃があったのですが、この程度で済んだのが 不幸中の幸いかな。 今回は高いわかさぎになっちゃいました。(爆)
|