07年お散歩番外編 第10回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
前回は地蔵前で撃沈したので、今回は いつもの水門前へ入ります。 時期も時期だけに人も少なくなってきました。
ちなみに今朝の山頂の気温は4度。 ついに気温もプラスになりました。 あと何回アタックできるやら。 |
![]() |
6:30まではいいあたりが続きましたが、でも釣れず。(涙) その後もぽつりぽつりとあたりがありましたが、 7:30も過ぎるとあたりも止まりました。 気がつけば回りにベテランさんが入りコロニーの 中心になってました。 しかも9時過ぎには初心者の大集団が横に。 で、すぐに釣れた〜の一声が。 恐るべし、ビギナーズラック!(笑) ここで、以前声を掛けてくれた人がまた声を掛けてくれました。 嬉しい再会でした。 |
![]() |
今日の昼食もカップ麺。 手軽さから最近はこればっか。(笑)
今回は「山頭火」をチョイス。 北海道で本物を食べたことがあるだけに 不満もありますが、そこそこの出来では ないでしょうか。 |
![]() |
まったくあたりがないまま時が過ぎます。 魚影は出っぱなしなのですが。
で、ここで凄い技を発見! 回りを暗くして穴を覗くとわかさぎが見えます。 もっともめだかサイズの当歳魚ばかりですが。 エサの回りに漂ってるのですがエサを食べず、 誘うと逃げる、魚影が濃くても釣れない渋さを 垣間見た感じです。 でも魚探の影の出方も分かり大きな収穫です。 |
![]() |
・・・。(汗) 今シーズン初のボウズ。(涙) まあ、こんな時もあります。
で、次回はどうしよう? |