最終更新日:02/06/19
★★ 00年 お散歩ツーリング 特別編 |
〜 今年も北海道を楽しもう 〜 ご報告 ★★ |
主催:お散歩倶楽部 ver1.2 2002.06.19 せき 今年も恒例の北海道ツーリングです。 基本的にはソロですが、いつものメンバも北海道へ上陸したので お約束のカニパーティーも楽しみました。 |
![]() |
7月28日(金)1日目 伊勢崎 → 関越道 → 新潟港 → 小樽 本日走行距離 257.8Km 累計走行距離 257.8Km |
![]() |
7月29日(土)2日目 小樽 → 積丹 → ニセコパノラマライン → 長万部 → 虎丈浜温泉 本日走行距離 402.7Km 累計走行距離 660.5Km |
![]() |
7月30日(日)3日目 虎丈浜温泉 → 平取 → 日高 → 帯広 → 上士幌 本日走行距離 352.6Km 累計走行距離 1013.1Km |
![]() |
7月31日(月)4日目 上士幌 → 足寄 → 北見 → 常呂 → サロマ湖 本日走行距離 230.2+100?Km 累計走行距離 1343.3Km |
![]() |
8月1日(火)5日目 サロマ湖 → 清里 → 摩周湖 → 開陽台 → 中標津 → 厚岸 本日走行距離 316.4Km 累計走行距離 1659.7Km |
![]() |
8月2日(水)6日目 厚岸 → 霧多布岬 → 根室 → 屈斜路湖 → 美幌 → 女満別 本日走行距離 371.9Km 累計走行距離 2031.6Km |
![]() |
8月3日(木)7日目 女満別 → サロマ湖 → 宗谷岬 → ノシャップ岬 → 稚内温泉 本日走行距離 378.1Km 累計走行距離 2409.7Km |
![]() |
8月4日(金)8日目 稚内温泉 → サロベツ → 豊富温泉 → 留萌 → 北竜 → 桂沢温泉 本日走行距離 370.4Km 累計走行距離 2779.9Km |
![]() |
8月5日(土)9日目 桂沢温泉 → 富良野 → 麓郷の森 → 美瑛 → 富良野 本日走行距離 202.1Km 累計走行距離 2982.2Km |
![]() |
8月6日(日)10日目 富良野 → 日高 → 苫小牧港 → 仙台 KCBM編1 KCBM編2 KCBM編3 フェリー編 北海道ZEPの輪編 本日走行距離 218.8Km 累計走行距離 3201Km |
![]() |
8月7日(月)11日目 仙台 → 東北道 → 館林 → 伊勢崎 お疲れさま〜! 本日走行距離 372.3Km 累計走行距離 3573.3Km |
おまけ トラブル編
1.盗難
行きのフェリー内のトイレで電池を充電してたところ、盗難にあってしまいました。
日本海フェリーではフロントで充電してくれるそうなので、充電はフロントにお願いしましょう。
伊達市で充電器と電池1セット買いましたが、思わぬ出費でした。
2.三脚
使い慣れた三脚がついに壊れてしまいました。
電池と同様、伊達市で調達。
3.PC
デジカメの画像セーブ用にB5サイズのPCを借用して持って行ったのですが、
PCカード(CFアダプタ)が認識出来ず、意味ないじゃん!(サンマ調)
なんとか4日目までは保存できましたが、今度は吸い上げられず苦労してます。
出発前は問題なく動いていたのですが。
4.ハサミ虫
帯広で観光し、北見へ向かう途中突然耳に痛みが!
何かが動く感じでメットを確認しましたが何もいない。
再び走りだしましたが、再度強烈な痛みが!
今度はメットのパッドも外して確認したら、なんとハサミ虫がいるではないですか!(驚)
バイクの撮影時、メットを草むらに置いたのが原因のようです。
みなさんもメットの置き場所には注意しましょう。
5.スピードケーブル
同じく帯広で観光し、北見へ向かう途中、走行中にもかかわらずスピードが0Kmに
なってるではありませんか。
スピードケーブルを確認したところ、見事に切れてました。
2年前にも北海道で切れましたが、その時は札幌でバイク屋4軒ほど回りましたが
ケーブルの在庫は見つかりませんでした。
今回も見つからないかと思いつつ北見のバイク屋へ行ったら、ZEP11用は無いけど
ZEP400用がありました。
ケーブルの長さが違うだけで、問題無く交換完了。
6.休館
同じく帯広で観光し、サロマ湖へ向かう途中、温泉で昼食&まったりを考えてました。
ルート上いくつかの温泉があったのですが、目的地に1番近い温泉に決定。
ですが、行ってみたらなんと休館でした。(涙)
温泉はあきらめ、北見でスピードケーブル交換後、サロマ湖へ向かいましたが、
偶然途中で温泉を発見しました。
地獄で仏とはこのことで、時間にも余裕があったのでここでまったりできました。
7.イグニッション
整備不良のせいか、イグニッションの接触不良(?)でエンジンかからず。(汗)
そんなことが2回ありました。
何とか事無きを得ましたが、出発前には十分メンテしときましょう。
8.デジカメのレンズ
麓郷の森では雨だったせいか、デジカメのレンズの内側が曇ってしまいました。
曇りが取れるまで約1時間、無駄な時間を過ごしてしまいました。